イヴイヴ円坐2024
みなさま
こんにちは。有無ノ一坐の松岡弘子です。
イヴイヴ円坐の案内を書き始める頃、今年1年をふりかえるのですが、
今年はすごく新鮮な景色が動いてる感覚もあって不思議です。
たとえば、もしも、自分を支えてくれるような「優しい」人が夫だったら、
違う人生だったかもしれないと錯覚した事がかつてありましたが、
でも、やっぱり、ありえない、というか、もう今はそんなことを思うこともなくなりました。
長い間円坐をやってきても相変わらず、
うすい膜やサランラップのようなもので包まれている人にも向かっていき、
ぶつかって、発火するのも感じるのですが、
まんま人とかかわりあうと嫌な思いをしたり時に辛い目にあいますが、
同時に、面影が立ちあらはれるふるさとをこれからも旅したいと思うようになりました。
ある日、円坐に出かける間際に義父から
「(円坐で)福祉の未来を語りあってきなさい」と言われたことがありました。
未来を語ることは、未来を目指して計画や準備をしたり
過去やトラウマを作り出すことではありません。
言葉で表記しづらい領域のことですが、
未来(向こう)から聞こえてくる音や声をかき消さず、
常に新たな舞台に立つことなのだと思い始めています。
今年一年ありがとうございました。
新年もよろしくお願いいたします。
それでは、イヴイヴ円坐2024にてご縁をお待ちしています。
松岡弘子
・・・
早いもので2024年も、残すところあと1ヶ月となりました。
今年もクリスマスイヴ前の円坐、イヴイヴ円坐を開催します。
イヴイヴ円坐は、一緒に守人として座るくぅ(松岡弘子)に声をかけてもらい、
人生で初めて自分の名前を連ねて開催することになった円坐です。
今回で6回目となるイヴイヴ円坐ですが、
毎年同じことをしているようで、毎回全く違う円坐であったと思います。
円坐とは、ただ円になって坐り、決められた時間を共にするだけのことなのですが
円坐をしていると、人間関係やコミュニケーション、対話や思想、
個人と社会など、色々なことを考えさせられ、思わずにはいられません。
それは決して、1人で哲学的な物思いにふけるとか、
ただ思い描いて満足するという感触のものではなく、
実際に目の前にいる人、それを感じ反応を見せる自分、
そしてどのように物事が運ぶか、と言うように
実生活にも直結するほど非常にリアリティのある感触です。
我々は普段社会の中で生活し、自身の生活を守ために社会性を守って生き、
価値観もそれに沿ったものだと思います。
それ自体は決して悪いことではないのですが、
その価値観に縛られて人間的な自分の感触を信じられず、
気がつけば鬱になっていたり、社会的なことを優先するあまり
自身の状況がわからなくなっていたり、
人と関わり対話すると言うことが非常に難しく億劫に感じられたりと、
社会的で秩序だった言動をしているのに、誰とも関われなくなって
孤独になって行くというような場面を良く目の当たりにします。
円坐はそう言ったことを直接治療したり改善する場ではないのですが、
ありのままの自分が赤の他人と接触し、対話を通じて自分自身にも最接近し、
他人との関係の中で、自分のその状態を改善したいと望むなら可能であるし
人間関係とは本来面白く、活き活きとしている健全なもので。
自分の人生での人間関係において、その中心は紛れもない自分自身である
ということを知ってほしいというのが、私が円坐を開催する理由でもあります。
人間関係というのは社会的な価値観では共有しにくく、
何故わざわざしんどい人間関係をするのかと興味が湧きにくいものでもあります。
ですが他人を知り自分を知るというのは、
それだけの価値があるものだと確信しているので、
興味が湧いた方は是非とも参加して頂ければと思います。
それでは、当日はどうぞよろしくお願い致します。
橋本悠

< イヴイヴ円坐2024 >
日時:2024年 12月22日 (日) 10〜17時
場所:大阪市西区 千代崎スタジオ
会費:一万円
守人:松岡弘子 橋本悠
申込:soumon.enza@gmail.com 松岡弘子
kagemai@au.com 橋本悠
主催:有無ノ一坐 https://umunoichiza.link/