第36回 ふるさと相聞茶堂
5月のふるさと相聞茶堂のご案内です。
「よかったら庭で摘んだよもぎ、いかがですか」とおっしゃっていただいて川浪さんのお庭のよもぎをいただきにいきました。
たっぷりのよもぎはとてもいい香りがしています。いま陰干しをしてて、天地返しするたびに、よもぎの香りがひろがります。
五月のふるさと相聞茶堂はちょうど川浪さんが長崎から帰られた直後でもあります。
来月のふるさと相聞茶堂に用意する野草茶に川浪さんのよもぎの葉も仲間入りします。
今日から5月です。
芥川へ会場の予約にいくと、芥川には鯉のぼりがたくさん泳いでいました。大きな鯉のぼりは最近あまり見かけなくなってしまいました。空をおよぐこいのぼりたちは、ふるさとの風景です。
「ふるさと」は単なる既知の過去の記憶でありません。もちろんこれから先のことは大事な未来ですが、「ふるさと」は実のところ新鮮で未知な場所でもあります。
ふるさと円坐街道やふるさと相聞茶堂は、故郷という実体のその先にある新たな豊かな場所への旅の始まりであり、過去ではなく未来への冒険の旅です。よかったら会いに来てください。ご一緒しましょう!
松岡弘子

< 第36回 ふるさと相聞茶堂 >
・日程:2025年5月22日 木曜日
・時間:13時半~16時半
・住所:高槻市芥川公民館 和室
・内容:円坐・影舞・未二観 等
・守人:松岡弘子
・参会費:三千円
・申込:soumon.enza@gmail.com 松岡
・有無ノ一坐:https://umunoichiza.link/
