道にゆきくれし未二観会〜大阪編 

大阪出身で千葉在住のみっちゃんこと今西道子さんからお声をいただきまして、このたび大阪千代崎にて「道にゆきくれし未ニ観会〜大阪編」を開催いたします。

なぜ大阪編と副題がついているのかと言いますと、みっちゃんから地元の千葉で開催している「道にゆきくれし円坐」で未ニ観会をしてほしいという依頼があり、直近の日程を調整する中で見出されたタイミングが、まさにこの日の夜の大阪でした。

「道にゆきくれし円坐」が、地元の千葉を出て、みっちゃんの故郷である大阪で未二観会と銘打って開催されるという事に関して言うと、物理的なところでは里帰りですが、円坐であり未ニ観なので、実家に帰省するというより他者とかかわりあい未知なる新たな世界「ふるさと」へ通ずる道をゆくという新しい景色がみえて参りました。

そこには、どんな背景がひろがっていて、どのような風景になるのか、今は全くわかりませんが、お互いに相手へと向かっていくことは、それすなわち、自分の未知なる道を前進してゆくことでもあるでしょう。

今年は八月に「道にゆきくれし未ニ観会~千葉成東編」の開催日程も調整中です。
ふるさとへの旅へようこそ!
お申込みや問合せは、今西道子さんまで

有無ノ一坐 松岡弘子

・・・

このたび 道にゆきくれし未二観会を大阪にておこなう運びになりました。とても感慨深いです。
半年ぶりの大阪になります。

私は大阪が大好きですが、結婚して千葉にいることでこのままこの千葉での生活を続けるのであろうとあります。

その私が ふるさとの 大阪で未二観ができるということは、ただ 大阪に帰る 行くっていうことだけではない 深い深い意味があります。

数日前 お義父さんと未二観をしました。 最初は疲れたー疲れたーと おっしゃってて、そのまま 疲れたを辿っていたら、笑いながら「いや、そんなに疲れてないな 」とボソリと言われて一緒に大笑いしてしまいました。

それから少し沈黙して、
「中津 はちゃんと見ていてくれる」とおっしゃったんです。
大分 中津 はお父さんのふるさとで 「中津 はちゃんと見ていてくれる」ということが お父さんの核にあるのかと思うと ハッとし励まされる思いでした。

私のふるさと大阪は こう未二観、くにちゃん、くぅによってすでに照らされるようであって、私が大阪によって在るんだなと 、その上で 千葉で生きているのだと、複合的な立体的なものが合わさっているのだと深く感じています。

道にゆきくれし未二観会〜大阪編
千代崎でお待ちしております。

今西道子

〈道にゆきくれし未ニ観会 ~ 大阪編 〉

日 程 2025年 6月 17日 (火曜日)
時 間 19時15分〜22時
場 所 有無ノ一坐スタジオ(大阪市西区千代崎)
参会費 7,000円
守 人 橋本久仁彦・松岡弘子・今西道子
申込問合せ 今西まで
メールアドレスmakishimoken@gmail.com

2年前、賤ヶ岳頂上より琵琶湖を望む影舞
この世の名残り旅の一坐「七本槍」円坐街道 2023.6.13〜14
背景:余呉湖