第14回 皐月のふるさと相聞茶堂
一昨日の夜、この世の名残り 旅の一坐 高知四万十 円坐街道から帰阪しました。 有無ノ一坐の橋本仁美さんが四国高知の四万十で暮らしていた頃から大変お世話になり、今もずっとやりとりの続いている高知の四万十の方々に、実際に会い […]
有無ノ一坐 5月円坐舞台ラインナップ
有無ノ一坐5月の円坐舞台ラインナップをご案内いたします。今朝は、喫茶リエの厨房で四万十から送られた野菜や肉の調理をする橋本仁美と、 影舞の構造について語り合いました。重要な言語化だと思いますのでここに記します。 影舞は円 […]
ミケラと友人たちへ-影舞についての手紙(イタリア語版)-
イタリア・パドマ市のミケラ・トネーロさんがきくみるはなす縁坐舞台の「影舞」について彼女に宛てて書いた文章をイタリア語に翻訳してくださいました。 簡単ではない作業に専心し、実現してくださったことをとてもありがたく思っていま […]
ミケラと友人たちへ-影舞についての手紙(日本語版)-
イタリア語版はこちらをご覧ください ・・・・・・ ミケラ(Michela Tonello)は、2015年の大阪の影舞のクラスに通ってくださっていたイタリア人女性です。 とても明るい気さくな人柄で、影舞が大好きでした。ダー […]
有無ノ一坐 4月の活動Line UP
①4月1日2日(土日) 神奈川県横浜市青葉区★「THE・ENGAWA円坐舞台」 ②4月2日(日) 愛知県名古屋市名古屋公会堂★「第2回あいち鶴舞円坐」 ③4月7日14日21日28日(毎金) 大阪千代崎スタジオ有無★「大阪 […]
第三回・第四回 円ノ坐芸 入門
今月より「円ノ坐芸入門」を月二回開催します。 「入門」とは簡単とかやさしいと言う意味ではなく、有無ノ一坐が探求している円ノ坐芸、「きくみるはなす縁坐舞台」という芸道の門前に一度「立ってみる」あるいは「入ってみる」というこ […]
きくみるはなす縁坐舞台〜須磨離宮と一ノ谷古戦場 編 〜屋島古戦場 縁坐舞台 編
きくみるはなす 源平古戦場 縁坐舞台 のご案内です。 平清盛の死後、源氏が優勢となり、平氏一門、都を追われ、一ノ谷、屋島、壇ノ浦と最後の三大合戦で実質的に滅亡し、源頼朝を中心とする武士によって鎌倉幕府が樹立されます。 『 […]
第三回 円ノ坐芸 入門
第三回 円ノ坐芸 入門のご案内です。 私たちは、毎年、保育園の五歳児クラスで一年間きくみるはなす縁坐舞台をしています。5歳も、50歳も60歳もたとえ70歳であっても基本は同じです。 真剣に向かう他者が自分の本質を映し、環 […]
円坐ひとひろ 夜景影舞 @堺泉北臨海地帯
みなさま 神出鬼没の円坐ひとひろ。 今回は、堺泉北臨海地帯の夜景が舞台です! 今年3月新潟長岡で有無ノ一坐が開催いたしました、越後国~新潟長岡 名残りの出稽古ドサ廻りへの道中、浜寺公園あたりの湾岸地帯を走行中に決定しまし […]