円座街道・出稽古

円座街道・出稽古
この世の名残り彼岸旅ノ一坐 天橋立円坐街道新着!!

このたび宮津にお住いの岡本恵子さんとともに、この世の名残り彼岸旅ノ一坐 天橋立円坐街道をおこないます。 先日秋のお彼岸の、この世の名残り みちのく旅の一坐 秋のお彼岸ふるさと円坐街道の初日、仙台城址である青葉城から日本三 […]

続きを読む
円座街道・出稽古
秋の信州 北安曇野円坐街道

みなさま 信州安曇野から見る北アルプスの壮大な懐かしい景色に導かれ、10月秋の信州にて開催します北安曇野円坐街道のご案内です。 10月8日(日)〜9日(月)の1泊2日、有無ノ一坐4名、この世の名残り旅の一坐 信州北安曇野 […]

続きを読む
円坐
等覚院 不動尊ご巡行 遠方出立祈念 円坐舞台

今秋10/4(水)神奈川県川崎市の天台宗等覚院で「等覚院 不動尊ご巡行 遠方出立祈念 円坐舞台」を挙行する運びとなりましたので、ここに第一信をお届けいたします。 等覚院副住職、中島光信師よりお言葉を賜わっています。どうぞ […]

続きを読む
円座街道・出稽古
この世の名残り みちのく旅の一坐 蔵王 秋のお彼岸ふるさと円坐街道

今年の秋のお彼岸は、仙台から蔵王温泉に向かい、 草庵桜荘に宿をとりまして、寝食を共にし円坐をします。 お天気がよければ蔵王連峰、御釜へ再びアタックします。 残席一名のご案内となります。ご縁お待ちしおります。 有無ノ一坐 […]

続きを読む
円座街道・出稽古
この世の名残 みちのく旅の一坐 東北円坐街道【山形立石寺〜宮城蔵王鎌倉温泉】

今夏、七月と九月に東北蔵王へ参ります。 七月は山形から蔵王へ参ります。そして再び九月は、仙台から蔵王へ参ります。お天気が良ければ蔵王の御釜で影舞舞台を建立したいと思い立ち、このたび、比較的天気のいい秋のお彼岸と二回、開催 […]

続きを読む
円座街道・出稽古
この世の名残り 旅の一坐「七本槍」円坐街道

「この世の名残り 旅の一坐 円坐街道」は、 部屋の中で行う円坐が扉を開けて外界に向かい、舞台空間が世界に「広がって往く円坐」の旅です。 日本の各地へ向かうどの円坐街道も、いわば海図にない未知の海への航海ですので、新鮮で直 […]

続きを読む
円坐
きくみるはなす縁坐舞台〜須磨離宮と一ノ谷古戦場 編 〜屋島古戦場 縁坐舞台 編

きくみるはなす 源平古戦場 縁坐舞台 のご案内です。 平清盛の死後、源氏が優勢となり、平氏一門、都を追われ、一ノ谷、屋島、壇ノ浦と最後の三大合戦で実質的に滅亡し、源頼朝を中心とする武士によって鎌倉幕府が樹立されます。 『 […]

続きを読む
円坐
この世の名残 旅の一坐 萩・彼岸円坐街道

春のお彼岸に、山口県萩市で一泊二日の円坐街道を開催します。萩の城下町や指月山・菊ヶ浜などを散策し、きくみるはなす縁坐村塾の由来となった松下村塾、吉田松陰の実家、椿の涙松、萩往還など円坐し影舞い、めぐります。 ご縁をお待ち […]

続きを読む