2025年6月
上勝“少年”探偵団 2025
今年も上勝”少年”探偵団の季節がやって来ます。 徳島上勝のいろんな景色に様々な人の姿が思い出されます。上勝の人たちに加わえて探偵団や円坐街道に参加してくださった人たちもいまや上勝の風景となっています。 上勝”少年”探偵団 […]
生駒石切円坐衆と有無ノ一坐の「真夏の境界円坐~生駒石切番外地」
標記の通り、真夏の大阪難波の国と奈良大和の国の国境、境界守護の山、生駒山麓石切の地にて、 <生駒石切円坐衆と有無ノ一坐の「真夏の境界円坐~生駒石切番外地」>を開催いたします。 「この世の最大の冒険は人間とかかわりあうと […]
「逢阪千代崎千夜十二夜 聞く稽古」
先日ふと思い立ち、縁坐舞台の稽古でもお世話になっています福井の若州一滴文庫車いす劇場での若州人形座の水上勉原作「越前竹人形」公演を観に行きました。 昔から阿波人形浄瑠璃には親しみがありどこか通ずる世界観もありつつ同時に新 […]
北海道札幌円坐舞台 〜空を奏で時を唄う〜
北海道札幌市の宮本奏(かなで)さんが円坐舞台を主催されます。産みの闇夜に身を任せ、怖さをまだ見ぬ友として、奏さんが歩き始めた「徹底的な未知の道」の方角には、「全体的で丸ごとのたったひとりのわたしとあなた」という満天の星空 […]
第二回 北安曇郡池田町円坐
2025年夏、信州にて開催、第二回 北安曇郡池田町円坐のご案内です。 〜第一砲 松岡弘子〜 【 池田町との出会い 】 2023年の秋、長野県北安曇郡池田町のベトナム出身のれんさんという方が営むゲストハウスに泊まりました。 […]
ドキュメンタリー映画「旅する不動明王」試写会と古地図未二観 ~津屋崎玉乃井不動円坐~
「人はたくさん来てもみんなイベントで終ってしまうのよ。」 先月、有無ノ一坐が定期的に訪れている福岡県の福津市津屋崎町で、長年津屋崎に住んできた土着の人々の精神的支柱である柴田冨美子さんからの問題提起がありました。そこで有 […]
第三回 円坐影舞 阿波のうた
※次回第四回は7月23日(水)です! ちいさなちいさな阿波の円坐舞台です。近頃徳島にもふるさとのご縁の旅路が増え、ここより未知なる道が生まれるのも楽しみです。四方の門構えより出でての開催宣言です。引き続きよろしくお願いい […]
〈第9回〉お葬式×円坐・影舞・未二観ほか3連ご案内!
泰圓澄一法さんと、6,7,9月にそれぞれ場をもちます。お近くのかたも、遠くても!ご興味ある方是非ご一緒しましょう!泰圓澄一法さん、橋本仁美からのご案内文は開催概要のあとに載せています。是非ご覧ください!! 有無ノ一坐 橋 […]
神戸・釜ヶ崎円坐街道
神戸と釜ヶ崎って、何の関連があるの?と不思議に思われる方がおられるかもしれませんが、昨年、木下大樹さんと開催しました「寿町に坐(イマ)さふ円坐」でお会いした横浜寿町で暮らされている篠原さんが、前から行ってみたいと思ってた […]
愛知県岡崎市 第9回ボスケ円坐
6月15日の日曜日に愛知県岡崎市の第9回Cafe BOSQUE(ボスケ)へ参ります。主催は子育て中のお母さん、石原ななこさんです。 17日には千葉市で第13回関東円坐研究会が開かれます。守人は石切円坐守人十六番稽古に一年 […]